 |
アニメ業界生活 基本技 アニメーターも他職種も、新人からベテランまで有効活用できると思います |
|
就活中にしておくこと |
|
|
引っ越し |
|
|
引っ越しに必要な各種手続き |
|
|
支払い方法で節約できる |
|
|
使用料を減らして節約 |
|
|
生活費をおさえる方法 |
|
|
便利サイト |
|
|
|
就活中にしておくこと |
身分証明書を作る 運転免許をとる |
|
「顔写真付き 身分証明書」は、以下の3種類のうち、最低ひとつは作っておきます。
世の中なにをするにも、顔写真付き身分証明書の提示が前提です。ないと話になりません。 |
|
|
運転免許・普通免許 |
|
・取得には期間2ヶ月、費用30万円がかかる。学生のうちにとっておくのがベスト
・夏休み、春休みの合宿も有効(3食付きで20万円くらい)
・制作志望の方は就活が始まる「卒業年度4月時点」で免許を持っている。
ことが、応募の条件。就活前(大学なら3年)の年には取得しておく。 |
|
|
|
運転免許・二輪免許 |
|
・二輪免許を持っている方は、これでOK。 |
|
|
|
運転免許・原付免許 |
|
・身分証明書として取得するなら、これがおすすめ。
・世の中、運転免許証は持っていて当然という認識で動いています。
・費用9,000円くらい。
・筆記試験のみ。試験勉強は独学3日で充分。 |
|
マイナンバーカード |
|
・就職にあたっては個人番号の提示が必須です。
・通知カードをもらっている地域で作っておきましょう。
・ギャラの支払いに必要なので、新人は否応なく提示させられます。 |
|
パスポート |
|
・パスポートのみで公式な身分証明、住所証明はできませんが、
アニメ業界でアニメーターが仕事で急に海外へ行くことはふつうに発生する
ので取っておく。
・費用16,000円。申請と受け取りで2回行くことになる。
・パスポートの住所欄は自分で書くので、現住所の証明にはならない。 |
|
健康保険証、年金手帳などを2種類提示という形は、行政などでは有効だが、マンガ喫茶やレンタルビデオ店では受け付けてくれないらしい。 |
|
|
|
|
|
全国で使える銀行口座を作る |
|
地元にいるときは気づきませんが、地方銀行の口座は、東京では使えないことがある。
全国で使える口座を作っておきます。その口座のキャッシュカードも必ず作っておいてください。 |
|
|
ゆうちょ銀行 |
|
・新人は、就職前に地元で、ゆうちょ銀行口座だけは作っておこう。
・東京の場合、どの駅にも郵便局がひとつや二つは必ずある。
・仕送りをしてもらうときにも、ゆうちょ銀行が一番使いやすい。
・カードローンもあるが、サラ金同様年14.9%金利なので使ってはいけない。 |
|
ネット銀行 |
|
・ネット銀行口座もひとつあると便利なときがある。
・ネット銀行はゼロ円で口座開設ができるので、使わなくても大丈夫。
・メインバンクには不向き。 |
|
都市銀行 |
|
・メインバンクは都市銀行にするとなにかと便利。
・勤務先か、引っ越し先の駅前にある銀行を選びます。 |
|
会社指定の銀行 |
|
・ほとんどの制作会社が、新人には会社指定の銀行口座を作らせます。
・口座開設は会社で、新人全員まとめて作ってくれる。
・この口座に毎月の報酬が振り込まれます。
・会社の指示に従って作っておきます。 |
|
地元で作った地方銀行口座を、いったん上京してから解約するのはけっこう手間です。
できれば地元にいるうちに解約し、郵便局でゆうちょ銀行にまとめておいたほうがよい。
どこにでもあるゆうちょ銀行は、こういうときには最強です。 |
|
|
|
|
|
|
クレジットカードを1枚作っておく |
|
|
就活の交通費をおさえる方法 |
|
学割を使う |
|
・学生の場合、遠方に行くときは学割が使える。乗車券が2割引。
・東海道線の場合、600キロを超えの神戸以西なら往復割引と併用できる。
・東京-新神戸 は600キロを超えないが
乗車券だけは 東京-西明石の600キロ超え往復割引乗車券を買い、
指定席特急券は 東京-新神戸 (片道ずつ買える)という買い方をする。 |
|
|
|
|
引っ越し |
引っ越しのしかた |
|
最初にするのは、大学ノートを一冊用意すること。これは絶対に必要です。
引越に関するすべてをそこに書き出し、予定を書き込み、済んだことをチェックし、メモを残すためです。
ノートを見ればすべてわかる、という形にしておけば、作業はかなりシステマチックに進められます。
引越ノートなしで進められるほど我々は記憶力がよくないってことですね(^^) |
|
|
引越ノートを作る |
|
必須。大学ノートを一冊買う。 |
|
引越チェックリスト |
|
B5サイズ・プリント用
家族向けですが、自分用のチェックリストをノートに書き出すとき役に立ちます。 |
|
引越しお役立ち情報 |
|
SUUMOのサイト。このまとめがいちばん詳細。かなり役に立つと思います。 |
|
|
|
|
|
不要品を整理する |
|
売れるものはすべて売るのが基本。手元に残したいものだけ持っていこう。
売れないものは、まとめて不要品として処分してもらう。 |
|
|
本、CD、ゲーム、DVD等宅配買取 ブックオフなど |
|
・上京時に持って行けないマンガは、その後も置き場に困るだけ。
・思い切って売ってしまおう。必要ならあとで買い戻すつもりで。 |
|
粗大ゴミ 比較ナビ |
|
・このサイトは参考。地元の業者をネット検索したほうが、使い勝手がよい
・まず地元の業者に見積もりを頼む
・行政でも市内の業者を紹介している。自宅から近い業者に見積もりを頼む
・見積もりは2つ以上取り、頼みたいと思ったほうの業者に「見積もり最安値」を
伝えると、それより安くしてくれる |
|
|
|
|
|
部屋を借りる |
|
物件数ではネット検索のほうがはるかに多いが、住みたい駅に大手チェーン店の実店舗があれば行ってみよう。
検索で出てこない物件も紹介してくれるし、希望にあった物件を探してくれる。 |
|
|
ネット検索 |
|
・アパマンショップ、スーモなどで一括検索ができる。
・相場観をつかむのにはサイトが便利。 |
|
クーラー必須 |
|
・防犯上からも、都内ではクーラー必須。
・クーラー付物件も多いので、そういう部屋を指定して探そう。 |
|
部屋を決めたら測量 |
|
・その場で、室内の測量をおこなう。これは不動産屋に待ってもらっておこなう。
・遠方の方は何度も往復できないため、このときに測量しておきたい。
・測量するのは次の場所。
カーテンの幅と高さ。東京では防犯上、カーテンは必須です。
冷蔵庫、洗濯機置き場の縦・横・高さ。洗濯機置き場は狭いので特に注意。 |
|
インターネット環境の確認 |
|
インターネットが必要な方は、ネット完備を探したほうが総額として安い。 |
|
|
|
|
|
引越業者を選ぶ |
|
スーモなど、一括見積もりサイトを使うのが便利です。 |
|
|
スーモ |
|
・大手から中小まで、一括見積もりがとれる。
・スーモ以外にもいろいろあるので検索してみてください。 |
|
頼みたい業者に相談 |
|
・まず、上記のようなサイトで、一括見積もりを取る。
・その中で、自分の頼みたい業者があれば「最安値」を伝えることで、
大手でもそれより安くしてくれることが多い。
・安くならないか、遠慮なく業者に相談してみよう。 |
|
安い日を選ぶ |
|
・平日を選ぶ、時間を選ぶ、業者の予定があいている日にこちらが合わせる。
等々で、引越料金は安くなる。
・日程に余裕を持たせておくとよい。
・深夜の引越も安い。アニメ業界向きかも。でも近隣から苦情が来そうですね。 |
|
学生時代にアパート暮らしだった方は、手持ちの家具家電ごと引越業者による引越し。
自宅から上京してくる方は、地元の家電量販店で「新生活応援セット」、家具店で家具を買い、布団や衣服、本などは宅配便にし、東京でのアパート入居日に同時配達してもらうというパターンのようです。 |
|
|
|
|
|
|
|
引っ越しに必要な各種手続き |
引っ越し前に、役所でする各種手続き |
|
各種の行政手続きは、住民票のある役所へ行きます。
いつ、なにを持っていけば一度で済むのか、役所に電話で確認してから行って下さい。 |
|
|
転出届 |
|
「転出届」を出し、「転出証明書」を発行してもらう。 |
|
健康保険 |
|
・学生時代と同様、親の扶養家族のままにしておきましょう。
・社員採用の方は会社で社会保険をつけてくれます。 |
|
国民年金 |
|
・「学生猶予」で払っていなかった方も多いでしょうが、
これからは国民年金になります。
・転入先のみでの手続きになるかどうか(時期によるので)、役所で確認しよう。
・社員採用の方は、会社が厚生年金の手続きをしてくれます。 |
|
郵便局の転送サービス |
|
近くの郵便局に転居届を出しておくと、1年間、旧住所あての郵便物等を新住所に無料で転送してくれる。 |
|
手続きのしかたは、こういう一覧まとめを読んでもわかりづらい。
個々のケースで手続きが違うし、役所の対応も全国同じではない。
いちばん確実なのは、役所へ聞きに行くということです。そこできっちりメモしてきましょう。 |
|
|
|
|
|
|
引っ越し後に、役所でする各種手続き |
|
東京の場合、駅前に役所の出張所があるところが多い。
市役所までいかなくてもすむので、事前にネットで調べて下さい。 |
|
|
転入届 |
|
「転入届」を出す。 |
|
国民年金 |
|
出来高制の新人は、国民年金も親に払ってもらいましょう。
数年は、国民年金を払えるほどの収入はないと思います。 |
|
住民票を取る |
|
免許の住所変更などで必要な場合は、転入と同時に住民票を取っておきます。 |
|
|
|
|
|
健康保険を選ぶ |
|
社員採用されない新人の方は、できるだけ親の扶養家族のままにしておきましょう。
親に申し訳ないとか、自立とか、いっていられるような経済状態ではないはずなので。 |
|
|
親の保険に入ったまま |
|
親の保険に入っている場合は、そのままにしておきます。 |
|
国民健康保険 |
|
・学生の時はたいして収入もなかったと思うので、国保になっても、それほど
保険料はかかりません。
・武蔵野市の場合は、前年度(学生時)収入がゼロの場合は7割引きになる。 |
|
|
|
|
|
各種 住所変更 |
|
これらの手続きは、それほどあわてる必要はありません。ひとつずつ、確実に手続きしていきましょう。 |
|
|
免許証 |
|
近くの警察署で申請できます。 免許証の住所変更(杉並区)
余談ですが、杉並警察のサイトって作りが怪しすぎる(^^;) ⇐修正されていましたm(__)m |
|
銀行口座 |
|
窓口に行って聞くのが早い。 三菱東京UFJ銀行の場合 |
|
クレジットカード |
|
カードの裏に書いてある「カスタマーセンター」に電話して聞くのが早い。 |
|
パスポート |
|
・本籍地を移したときは、再申請が必要。
・住民票を移しただけなら、有効期限切れまでそのまま使ってかまわない。
・住所欄は自分で書き直しておけばよい(そのままでも問題はない) |
|
|
|
|
|
ガス・水道・電気の開栓を申し込む |
|
引越日にまとめておこなうと便利なのは、ガスの開栓だけです。 |
|
|
東京ガス ガスの開栓 |
|
ガス会社の立ち会いと説明が必要。引越日に来てもらうよう頼んでおく。 |
|
東京電力 |
|
・ブレーカーをあげれば使える。
・その後、電気の使用開始連絡をする(ネット、電話、はがき)
・先に使用開始の連絡をしておくこともできる。 |
|
東京都水道局 |
|
・水道栓を開けば使える。
・その後、使用開始の連絡をする。
・先に使用開始の連絡をしておくこともできる。 |
|
|
|
|
|
出来高制、業務委託契約の社会的立場 |
|
非社員採用されたみなさんは
国民健康保険、国民年金、確定申告、これらの部分で、会社員ではなく個人事業主として扱われます。
所得は事業所得となります。
おおまかな職種で言うと自由業です。
とはいえ「自由業です」と言うと「お医者さんですか?」などとレベルの違う質問をされたりするので面倒です。
かといって、ほかに選択肢がなかったため「自営業です」などと言えばこれもまた「なんのお店ですか?」と
聞かれてしまいます。
最近はたまに「クリエイター」や「アーティスト」という選択肢を選べることもあります。その場合は、自分が好きなほうにチェックを入れればいいでしょう。
また、アニメーターは深夜に自転車に乗っていたりすると、おまわりさんからの職務質問率が高いです。
住所不定、無職、みたいに見えるんでしょう。女性はまずないと思いますが。
練馬区や杉並区のおまわりさんは、「ああ、アニメーターね」なんて、慣れていたりするみたいですけどね(´▽`) |
|
|
|
|
支払い方法で節約できる |
水道光熱費 通信費 NHK |
|
公共料金は、払い忘れるとシャレになりません。おとなしく口座振替、またはクレジットカード払いの手続きをしましょう。
いちばん割引になる支払い方法を紹介します。 |
|
|
東京電力 |
|
・口座振替がいちばんお得
・口座振替のみ、月54円割引。
・クレジットカード払い、コンビニ払い等は割引なし。
・月15,000円以上の電気代を使う方のみ、クレジットカード払いが有効。
(クレジットカードのポイントがつくため)
・とはいえ、フリーで自宅作業でも、単身なら月15,000円はかかりません。 |
|
東京ガス |
|
・口座振替がいちばんお得
・口座振替のみ、月54円割引。
・月15,000円以上のガス代を使う方のみ、クレジットカード払いが有効。 |
|
東京都水道局 |
|
・口座振替がいちばんお得
・口座振替のみ、月50円割引(年間600円) ほかは電気料金と同じ。
・東京都水道局は都下の各市も含む(アニメ会社のある地域はほぼここ) |
|
スマホ 携帯 |
|
NTTドコモの場合
・請求書を送付してもらい、コンビニなどで支払っている方は、
手数料が毎月100円追加される(2015年2月から自動的にそうなっている)
・口座振り替え か クレジットカード払いなら手数料はなし。
・口座振替の割引がないため、クレジットカード払いがいちばんお得 |
|
インターネット |
|
・プロバイダ各社で違うが、BIGLOBEの場合、口座振替だと毎月200円の
手数料が追加される。年間2,400円の追加はきびしい。
・手数料なしになるクレジットカード払いがいちばんお得 |
|
NHK |
|
・口座振替かクレジットカード払いがお得
・どちらも月50円の割引(年間600円)
・2ヶ月分払いで2,520円だが、6ヶ月分前払い、1年分前払いの
ほうがより安い。 前払いに変更はこちら |
|
|
|
国民年金 |
|
新人のときは親の扶養家族のままにしておき、親に払ってもらうしかありません。
どう考えても、年収100万円の新人に年間187,080円の国民年金を払う余裕はないでしょう。 |
|
|
割引制度 日本年金機構 |
|
・口座振替 前納 がいちばんお得
・2年前納なら約1ヶ月分が割り引かれますが、社員化されたりする
可能性もあるので、1年前納くらいがいいのかと。 |
|
割引制度一覧 |
|
ここがすっきり見やすく、わかりやすい。北海道士別市役所、すばらしい(^^) |
|
支払い免除手続きをする |
|
・国民年金保険料免除・納付猶予制度といいます。
・払わなくても、半額払ったことになるお得な制度です。
・無年金になることだけは避けたいので、最初に手続きしておいてください。 |
|
国民年金の金額 |
|
1ヶ月16,410円です(令和元年度 2019年)×12ヶ月=196,920円となります。 |
|
国民年金 受給資格期間 |
|
以前は25年払わないと払い損でしたが、いまは10年間払えばもらえます。
(平成24年8月より 年金機能強化法) |
|
|
|
|
|
国民健康保険 |
|
稼げるようになるまで、親の扶養家族にしておきます。
健康保険料は所得に応じて増えますが、所得に関係なく「均等割額」等が設定されており、
収入が少なくてもかなりの保険料がかかってきます。 |
|
|
国民健康保険について |
|
杉並区の場合 |
|
割引制度 |
|
・1年分前納しても、基本的に1円の割引もありません(参考:杉並区)
・それなら1ヶ月分ずつ口座振替がいいと思います。
・早く払う意味がないです。 |
|
軽減措置 減免措置 |
|
・全額免除のハードルは高いが、減額は所得が低ければ問題なく認められる。
・前年所得 確定申告書B ⑨の金額が以下の場合
33万円以下の場合、7割減額
59万円以下の場合、5割減額
80万円以下の場合、2割減額 新人は80万円もないはず
(※注意 確定申告書B 26 の課税所得金額ではない) |
|
|
|
|
|
国民健康保険料は以下のように計算されます。
確定申告書B ⑨の金額-33万円(これは国保独自の数字)×保険料率
保険料率は住所で変わる。可能なら保険料の安い市区に住もう。 |
|
高額療養費支給制度 |
|
・ざっくりいって、医療費が月6万円以上かかったら、6万円を超えた分は
全額戻ってきます。
・これが、世界でも非常にまれな、日本の健康保険のありがたいところです
・盲腸炎の手術で6万円超えになります。
・手続きはかんたん。病院で聞けば教えてくれる。 |
|
「高額医療費支給制度」の盲点を説明しておきます。
・盲腸の手術で10万円かかったとします。
・1ヶ月、6万円以上の医療費は戻ってきます。
・しかし月末27日に入院して、翌月3日に退院の場合、医療費は1ヶ月10万円ではなく、
2ヶ月で10万円です。
・この場合、医療費は戻ってきません。
・したがって、月末入院は避けたい。避けられるものならば(^^;)
・変な無理をすると命にかかわるので、それはしないでくださいね。 |
|
|
※電子マネーで税金を払うと多少お得という技もあり |
・どの自治体でも関係なく、コンビニで電子マネーを使えばよい。
・クレジットカードから>電子マネーカードに入金して使う。
・クレジットカードを使うことで、ポイント還元分、お得にする方法です。
・↑↑↑これが一手間かかるが、ポイント還元率の高いクレジットカードを使えば
家族の場合、年間5,000円くらいはポイント分お得になる。 |
|
|
※クレジットカードで税金を払うこともできるが |
・固定資産税などを払えるが、自治体によっては対応していない。
・現金払いならゼロの手数料が、クレジットカード払いでは非常に高い。
・クレジットカードの還元率が高く、税額が大きければそれなりにお得。
・キャンペーン中でもない限り、一般のクレジットカードの還元率は低い。
・その場合、現金払いのほうがずっとお得になる。計算してみてから使おう。 |
|
|
|
|
銀行ATM |
|
銀行ATM |
|
・口座のある店舗で、無料曜日、無料時間内に使おう。
・コンビニATMで、都市銀行の口座から引き出しすると、最低110円かかる。 |
|
|
|
クレジットカードを使って節約 |
|
クレジットカード払いで割引になるものはけっこうある。
わずかな金額ではあるが、節約になる部分は上手に使っていこう。 |
|
|
スマホ 携帯 ネット料金 |
|
・これらは毎月バカにならない金額なので、クレジットカード払いがお得。
・節約するコツは、支払いを1枚のカードに集中させることです。
・そうしておくと、貯まったポイント分だけ支払い金額から値引きしてもらえる。
・公共料金は口座振替のほうがお得なことが多い。 |
|
カードの選択基準 |
|
・年会費永年無料であること。
・紛失・盗難による不正使用の保険付であること。
・絶対に リボ払い専用カードではないこと。 リボ払いの危険性
・カード作成時に、よけいな付帯サービスを付けないこと。
ETC(高速道路自動支払いシステム)や保険等を付けると有料になるので注意
・ついつい、絵柄にひかれて「攻殻機動隊タイアップカード」や
「エヴァンゲリオンカード」等を作りたくなるが、これらは年会費有料カード。
・ファミマTカードは無料だが、セブンイレブンのカードは有料。
・ポイントがたまるほど使えるお金はないはずなので、ポイントにつられない
ように。 |
|
楽天カード |
|
・年会費無料 紛失・盗難による不正使用の保険付。
・ここしばらくキャンペーン中のため、アニメーターでもすぐに作れるカード。 |
|
Yahoo! JAPANカード |
|
・年会費無料。
・TポイントがもらえてTSUTAYAで使えるのがうれしかったりする。
・リボ払いをすすめてくるが、お金のない人はリボ払いにしてはいけない。 |
|
ウォルマートカード |
|
ウォルマートカード・セゾン・アメリカン・エキスプレス・カード。
・年会費無料 紛失・盗難による不正使用の保険付。
・スーパー西友で食品も毎日3%引きで西武線沿線・最強カード。
・家族ができた中堅くらいの方には、このカード払いでの節約をおすすめしたい。
・永久不滅ポイントなので、少額でも数年貯めればかなりの節約になるはず。 |
|
・中央線沿線スーパーの、イトーヨーカドー、いなげや、東急ストアなどで
割引になるクレジットカードは、残念ながらすべて有料カード。
・セブンカード系も基本的にすべて有料カードなのでおすすめしない。
・カードを使用するときは、絶対に「リボ払い」はしない。キャッシングも絶対にダメ! |
|
|
|
ページの一番上へ |
使用料を減らして節約 |
電気 |
|
電気に限らず、毎月かかってくる「固定費」を減らすのが、節約の基本です。
電気料金の節約術は、基本料を減らす、待機電力を減らす、使用量を減らすという順番です。
家電は買い換えしないので、最初にしっかりしたものを買っておきます。 |
|
|
アンペアを見なおす |
|
・まずは契約アンペアを確認する。
・おおむねその部屋に合ったアンペアブレーカーがついているので問題ないが、
一応は確認しておこう。
・アンペア契約を一段階下げると基本料も下がる
・ひとり暮らしなら20Aでよいという意見もあるが、電子レンジ15Aと
エアコン15Aを同時に使うと40Aのブレーカーが落ちることもある。
・ワンルームに40Aは不要だが、20Aより下げるのは少し様子をみて
からにする。 |
|
電気家計簿(東京電力 |
|
マイページで、電気料金見直しや使用量比較などができる。 |
|
待機電力対策 |
|
・もっとも待機電力がかかる電気まほうびん(ポット)は使わないで
電気ケトルを使う。
・PCもテレビも待機電力がかかっている。
・個別スイッチ付節電タップ や 省エネコンセント でまめに節電。
・家を出るとき、冷蔵庫と録画用のデッキ以外のコンセントを抜く。
・ガス暖房(50円)給湯器(50円)の待機電力は100円/月。
まめに電源をOFFにしておく(種火が付いた状態にしておかない)
・ウォシュレット便座のふたを閉める(暖房しているとき)
・ウォシュレットの温度設定を下げる。 |
|
省電力家電を買う |
|
・シーリングライト(天井についているもの)をLEDにする。
・ワンルームに掃除機はいらない。雑巾がけしたほうがきれいになる。
省電力家電すら買わないということですね(^^;) |
|
使用量を減らす |
|
・なるべく会社へ行く。部屋にいる時間を少なくする。
・エアコンのフィルターを年2回くらい掃除する。効果大です。 |
|
電気の節約でよく言われることに「灯りはケチるな」というのがあります。。
夜中に暗い部屋を手探りで歩くようなまねはやめてください。大けがにつながります。 明暗&人感センサー コンセントライト を使用するなどして、安全を確保して下さいね。 |
|
|
|
|
省電力家電で節約 |
|
この時点では親がかりですから、あとで買い足さなくてすむよう、必要な家電を一通り買いそろえてもらいましょう。 |
|
|
待機電力対策 |
|
・仕事を始めると家にいる時間が少ない。
・そのため、電気料金に占める待機電力の割合をおさえる対策をしておく。
・もっとも待機電力がかかるのが電気まほうびん(ポット) これは一人暮らしでは
かなりいらない家電なので、買うなら電気ケトルを買いましょう。 |
|
個別スイッチ付節電タップ |
|
スイッチが付いている分、多少高いが、とても便利。 |
|
省エネコンセント |
|
たいへん有効。あとで買いかえるのはもったいないので、最初からこれにしよう。 |
|
|
|
|
ガス |
|
単身者の場合、ガスを使うのは給湯と台所くらい。ワンルームでガス床暖房はあまりない。
とくに給湯でガス料金がかかるので、そこから節約。 |
|
|
基本料金 |
|
ガス料金は基本料金の見直しができない。使った分だけ払いとなる。 |
|
使用量を減らす |
|
・ガス給湯器の種火は速攻で消す。
・単身者の場合、湯船にお湯を張らない。シャワーで済ませる。
・夏はぬるめのシャワーが安上がり。
・なるべくガスコンロでお湯を沸かさない。
・洗い物はできるだけ水で。東京は冬でもゴム手袋を使えば冷たくない。
・ひとり分なら食洗機を使わない。手洗いのほうが安上がり。 |
|
電子レンジのレシピ |
|
・電子レンジと電気ケトルがあれば、ガスコンロはなくても料理はできる。
・野菜は電子レンジでゆでる。
・牛乳は電子レンジであたためる。
・ガスを使わず簡単料理
・電子レンジ のレシピ 43,770品 |
|
ウルトラ省エネブック |
|
東京ガスのサイト 電気、ガス、水道などすべての省エネ術が載っている。 |
|
|
|
水道 |
|
水は基本料金を節約できない。使った分だけ払いとなる。
料金はそれほど高くないのだが、環境保護に貢献するつもりで、できるところは節約しよう。 |
|
|
お風呂で節約 |
|
・単身者の場合、湯船にお湯を張らない。シャワーで済ませる。
・シャワーも流しっぱなしにしないで、こまめに止める。 |
|
台所で節約 |
|
・洗い物などで、水をザーザー流さない。適度な水量で洗う。
・家族分なら食洗機のほうが水は使わない。
・ただし、食洗機は電気代もかかるので、少量なら手洗いがお得。 |
|
洗面所で節約 |
|
・顔を洗うときは、洗面ボウルに水をためてから洗う。
・歯を磨くとき、水を出しっ放しにしない。こまかいなあ(^^) |
|
トイレで節約 |
|
・ウォシュレットには「エコ」ボタンがついている。
・いまのトイレは大量の水を使わなくても流せる。「エコ」ボタンで節約。 |
|
洗濯で節約 |
|
・洗濯機は「おまかせコース」が水道代も電気代もお得になる。 |
|
掃除で節約 |
|
・そのつど掃除、ついで掃除をしよう。
・お風呂に入ったら、ついでに床を掃除する。
・同様に壁、蛇口などを毎回掃除しておけば、あらためて掃除する必要はない。
・ディスポーザーを使うときは、いっしょにシンクの掃除をする。 |
|
|
|
NHK |
|
NHKの受信料は、「法的義務」となっており、NHKが映らないようにしたテレビでも、
テレビを置いてある限り、受信料を節約できません。
アニメ業界の出来高制労働者は、ほんとうにお金ないですから、NHK料金はかなりの負担です。
そのためテレビもPCも置かないという方もいます。
いまどきのPCはテレビが見られない機種は少ないと思いますが、テレビアンテナもつながずPCとしてしか使用していない場合、集金の方に「テレビないんです」と正直に申告して下さい。常識的な対応をしてくれると思います。 |
|
|
テレビがあるとき |
|
支払い方法で節約するのみ。 |
|
テレビがないとき |
|
・でも、映画やアニメは見たいし、コマ送りして動きの確認もしたい場合。
・見たい物だけレンタルして、ポータブルDVDプレイヤーを使う。 |
|
|
ページの一番上へ |
|
通信費 スマホ インターネット |
|
新人でも、通信費はかなりかかっている。スマホ代が月8,000円前後か。
月4~5万円しか稼げない新人動画の場合、8,000円はかなりのものだが、これを削ることはできない時代だ。 |
|
|
通話代 |
|
無料アプリを使う、というより、みんなすでに使っていると思う。 |
|
ポケットWi-Fi 契約 |
|
・ポケットWi-Fiを持ち歩いて、スマホの通信はWi-Fi経由にする。
・PCのネット通信にも使うならアリ。 |
|
親の口座から引き落とし |
|
「iPhoneだが、料金は親が払っている」 (払ってくれるならこれがいちばん) |
|
気にしなくてもいい |
|
数年先輩から、下記のような意見もあった。
・今はどこも安いプランでやってるので、そんなに気にしなくてもいい。
・というより、単身者が受けられるサービスはそんなにない。 |
|
インターネット |
|
・光ケーブル完備の賃貸物件がそれなりの数ある。
・一括見積もりサイトで検索すると出てくる。
・自分で光契約をするより、はるかにお得。LANケーブルを挿すだけです。
・お家Wi-Fiルーターを買ってくればスマホ使い放題。 |
|
|
|
税金 |
|
節税はできる。ただし、節税するには確定申告をしなければならない。 |
|
|
確定申告をする |
|
確定申告さえすれば、源泉徴収された10%がほぼ全額返ってくる。 |
|
会社で確定申告 |
|
・会社でまとめて全員分の確定申告をしてくれる会社も多い。
・その場合は、会社の指示に従っていればよい。 |
|
個人で確定申告 |
|
・まず確定申告用紙を手に入れなければならない。
・確定申告書等作成コーナーで作って、プリントすればOK。(国税庁サイト)
・市区役所や税務署でももらえる。 |
|
確定申告の手順 |
|
・新人は確定申告のページを入社した4月の最初に読みましょう。
・来年の3月15日前後が、確定申告の締め切りです。
・いまから準備しておかないと、申告時期が来てからでは間に合いません。
・わけがわからなくていいから、とりあえず読もう! |
|
|
|
開業届を提出する |
|
請負契約で入社した人や、契約書すら交わさないで入社した人は、個人事業主という身分の自由業になります。
個人事業を始めたときは、開業届を提出することになっています。 |
|
|
開業届とは |
|
・個人事業の開業届出・廃業届出等手続 といいます。
・仕事を始めて1ヶ月以内に提出することになっています。
・とはいえ、出さなくても罰則はありません。
・税務署へ提出すればOKです。 |
|
届けを出す利点 |
|
・青色申告で65万円の特別控除が受けられる。
・特別控除があると、新人のうちは多くの職種で、所得税がゼロになる。
・所得税がゼロになると健康保険税も少なくなる。
・赤字分を繰り越せる。
・等々、節税効果は抜群。
・屋号で銀行口座を開くことが可能。 |
|
青色申告について |
|
・開業届を出しても、青色申告をするか白色申告をするか、自分で選べる。
・青色申告会が無料で申告のしかたを教えてくれる。
・青色申告は収入が増えたときに、かなり有効。
・簡易的ではあるが、帳簿をつけなければならない。 |
|
|
|
参考サイト
・開業届を出してないと、できない事
・個人事業主のための青色申告承認申請書の書き方 |
|
|
ページの一番上へ |
|
PC、テレビは必要か |
|
テレビの仕事をしている我々が、テレビを見ないというのもおかしな話。
話題の映画や大作アニメも見ておきたい。しかし、NHK受信料の負担はつらい。
新人に聞いてみても人それぞれだったので、下記に代表的な意見を紹介しておく。
|
|
|
スマホで充分 |
|
・スマホは小さいPCみたいなもの。
・PCがあれば便利だが、なくても今のところ問題ない。
・テレビ、パソコンがあるとNHKの集金が来る。
・仕事が始まればテレビを見ている時間はなくなる。
・テレビがあっても、録画機がないと意味なし。全部揃えると高すぎる。
・なければ場所も取らないし、電力もかからない。 |
|
PCはほしい |
|
・スマホでは物足りない。
・これはPCで見たい! というものがある。
・お金がないときに家でじっとしているのは退屈なので、PCで絵を描いたり
ネットで動画を見たりする。
・上手い人の絵をPCの大画面で見るのも、モチベーションがあがってよい。 |
|
PCは必要 ネットは不要 |
|
・うまい原画のスキャンデータが巡ってくることもあるので、PCはほしい
・家で見て勉強したい。
・スマホだと画面が小さいし、USBポートが無いのでやり取りが不便。
・ただしPCをネットにつなぐ必要はあまりない。それはスマホで間に合う。 |
|
|
|
生命保険は必要か |
|
安めなのが「都民共済」だが、それとて一番安いコースで月々2,000円かかる。
大手生命保険会社の商品はもっと高い。
社員採用なら保険料も払えるが、出来高契約では月々の払いはなるべくおさえておかないと、あとがきびしい。 |
|
|
生命保険 |
|
・子供がいなければ生命保険はいらない。死亡保障などまったくいらない。
・親から仕送りをしてもらっている状況で、保険に入る意味はない。 |
|
入院保険 |
|
・普通に健康だから働けているわけで、入院保険はまず必要ない。
・数日分の入院保証をもらっても、払っている保険料を考えると元は取れない。
・日本の健康保険制度では、高額の医療費負担を心配する必要はない。 |
|
幼い子供がいるなら |
|
・子供が学校を卒業するくらいまでの死亡保障はほしいところ。
・しかし、その場合の保険料は高額。
・稼ぎに合わせた保険に入るしかない。 |
|
最先端医療を受ける |
|
最近、保険屋さんに教わったところでは
・ガンの先進治療(粒子線治療)は、健康保険適用外で2,000万円かかる。
・先進医療も保証する医療保険に入れば、それが使えるとのことだった。
・保険はお金に余裕があれば入っておくといい。 |
|
|
ページの一番上へ |
|
生活費をおさえる方法 (みなさんの体験談です) |
自炊は可能か |
|
自炊をすれば食費をおさえられることはわかっている。しかし、アニメ業界は定時で仕事が終わる日はまずない。
その上、出来高契約の人間は少しでも長く働いて収入を得たい。
はたして自炊に時間をかける余裕があるだろうか。 |
|
|
自炊したときの食費 |
|
自炊でまかなうと、食費は月3万円くらいでおなかいっぱい食べられる。 |
|
すべて外食の場合 |
|
月5万円くらいはかかる。 |
|
自炊の体験談 |
|
・元々外食はあまりしないので、自炊は別段つらくない。
でも、稼げるようになったら外食に行きたいかも。
・ひとり暮らしをして初めの1ヶ月くらいは頑張ってお弁当を持参。
しかし、作るのもお弁当箱を洗うのも面倒になってきて、→おにぎり
→菓子パンとなり、最後のほうはマグカップにコーンフレークと牛乳だった(-_-;)
・自炊で食材を買い込んでも、結局ひとり分が分からず食べすぎてしまったり、
腐らせてしまったり。
かといって、安くて保存のきくものを買い揃えると、どうしても炭水化物に
なってしまうので、栄養面に偏りがでる。そして太る。
・私は学生時代にフィットネスインストラクターとして働いていて栄養学の
心得がありますので多少気を使った食事をしていますが、一般的に見れば
けっこう無茶な食事に見えると思う(笑) |
|
無茶な食生活はダメよ
体験談 |
|
・時間がないとか、安いからとかという理由で、無茶な食生活をするのは
いけない。
・体をこわすということは、単純に社会的信用にも関わってくる。
・多少無理はしても、生活の基盤として優先順位は下げないようにしよう。 |
|
メリハリをつける体験談 |
|
友達と遊ぶときは、ちゃんと料理をしたり、外食で息抜きをしていた。 |
|
同僚と昼食に行く体験談 |
|
食費はかかるが、会社では重要なことも。 詳細はこちら |
|
|
|
美容院・理髪店を無料で使う |
|
節約という点で、この方法は絶対のおすすめ。要するにカットモデルをしなさいということです。
美容室のカット料金は、5,000円以下というお店はほとんどありません。パーマをかけると10,000円、
さらにヘアダイすると15,000円かかります。節約できる金額は大きいです。 |
|
|
1,000円カット店も便利 |
|
・1,000円、15分くらいででカットしてくれるお店が増えています。
・女性客も多いので誰でも入りやすく、時間の節約にもなります。 |
|
見習いの練習台? |
|
・カットモデルの募集には3種類あります。
1 見習いの練習台
2 プロの美容師が腕を磨くためにおこなうもの
3 美容室のカット見本に使われる、撮影付のもの(ギャラが出ます)
・撮影付はアニメ業界人にはまず関係ない世界。だいたい、そんなヒマはない |
|
一般にカットモデルとは |
|
・プロの美容師が、営業時間内、あるいは営業時間後に、経験を積んで
腕を磨くためにおこなうものです。
・お客の希望通りに仕上げる修行ですから、カットモデルは
「ああして、こうして」としっかり希望することができます。
・修行なので、最終的にはその店のチーフがチェックと手直しをしてくれます。
作監と原画みたいなものですね(^^)
・見習いの練習台というときは、明確にそう書いてあります。
そういうのはちょっと、という方はそれを避ける。平気な方は行けばいいです。
・モデルは男性でも全然OK。いま美容師さんも男性のほうが多いしね。
・唯一、美容室からの希望としては、2~3センチくらい切らせてほしい。
という点です。ある程度切らないと練習にならないそうです。
・髪が伸び放題の男性制作さんなんか、すごく喜ばれると思います。 |
|
パーマも可能 |
|
・パーマ、ヘアダイもしてくれます。
・その場合、材料費だけは払います(材料費は明記されている) |
|
どこで募集をさがすのか、という点ですが、基本的には下記サイト検索をおすすめします。
どういうカットモデルを求めているか明確ですし、店舗の雰囲気や材料費も明記されていますから。
近所の美容室で「カットモデル募集中」という張り紙を見たら、「プロの練習台か見習いか。無料か」など率直に聞いてみると、すぐに日取りも決められて早いです。 |
|
髪ネット・ドットコム |
|
サイトの見た目は、素人が作った個人の掲示板みたいだが、大丈夫です。
地元の美容院が、掲示板に直接書き込みしており、情報が早く確実です。 |
|
CUTS(カッツ) |
|
若い子向き。池袋、新宿など都会のおしゃれな美容室が多い 。 |
|
ホットペッパービューティー |
|
まず近場のお店を探し、そこにカットモデル募集の記載があれば電話する。 |
|
カットモデル募集情報 |
|
都心のお店が多い。男性カットモデル限定も多い。 |
|
Google検索 |
|
「駅名 カットモデル」で検索をかけると、5店舗くらいは出てくる。
近場で無料の美容室へ行こう。 |
|
|
|
家具・家電の買い換えは、行政のリサイクルを利用 |
|
家具、家電はそうそう買い換えるものではないため、最初にしっかりしたものを、親に買ってもらいましょう(^^;)
買い換える必要が出てきたら、行政のリサイクルを利用するのがいちばん安い。
ちゃんと修理、清掃されていますしね。 |
|
|
|
|
ページの一番上へ |
|
便利サイト |
生活で便利かもリンク |
|
なにかのときに、あれば便利かもというリンクです。便利な時代になったなあって思います。 |
|
|
楽天ツールバー |
|
・検索すると楽天スーパーポイントがたまる。他特典いろいろ。
・楽天を使う方にはお得そうだが、条件がけっこうめんどうかも。 |
|
ぐるなび |
|
・ネット予約とクーポン割引のサイト。 |
|
ホットペッパー グルメ |
|
・飲食店探し、クーポン割引のネット予約サイト。 |
|
クラシアン |
|
テレビCMで見る 水のトラブル、くらし安心クラシアンです。 |
|
水の救急サポートセンター |
|
・すばやい対応でトラブル解決、トイレ、お風呂、洗面所、台所など、
水まわりに関すること。 |
|
鍵の救急サポートセンター |
|
・鍵が壊れた・鍵を紛失したなどのトラブルが発生したら。 |
|
税理士探しの強い味方
【税理士紹介エージェント】 |
|
・小口や少額の確定申告にも対応すると、サイトにあります。 |
|
カスペルスキー
ウイルス対策ソフト |
|
サイバー犯罪対策で、インターポール、ユーロポールと連携しています。
いまはキャラ設定などをPCに入れている人が多いと思います。
そういうPCはネットに接続しないのがいちばんいいのですが、じっさいのところ、そうもいきません。
ですから、PCにはセキュリティソフトを入れておいて下さい。
これは絶対に必要な対策だと思います。
・個人的にはカスペルスキーが一押しです。
・わたくし、Webでダウンロードするタイプ、プロバイダが提供するタイプ、
ソフト売り場に並んでいるソフトなど、名の知られたウイルス対策ソフト
はすべて試してみました。
・その中でカスペルスキーは、唯一問題を起こさなかったソフトです。
・リーズナブルで動作が軽く、使い方もカンタンでわかりやすい。
・更新が早く、Webサイトでの警告精度も高いです。 |
|
|
|
ページの一番上へ |
|
 |