アニメーターになりたい人向け  Q&A
 神村がいままで受けた質問に答えたものをまとめてあります。おおむね業界スタンダードな答えとなっているはずです
 
【採用試験】
 いま大学生なのですが、アニメーターになるには専門学校へ入り直した方がいいですか
 やっぱり専門学校出ていた方がいいですか
 専門学校や大学のアニメ学科を出ていないと応募できないと書いてあります
 新人アニメーター募集の「デジタル作画」ってなんですか
 パソコンやフォトショップが使えた方がいいですか
 リクルートページの「アニメーター」と「3Dアニメーター」って違うんですか
 どうやって就職先をさがせばいいでしょうか
 いい会社の見分け方を教えてください
 就職にはバブル期や氷河期がありますか
 就職先は豊富にありますか
 もうすぐ大学卒業なのにまだ採用が決まりません
 28歳からでは遅いですか
 絵を描いたことがなくてもアニメーターになれますか
 東京へ出て行くしかないですか
 コミュニケーション能力は重要ですか
 専門学校生ですが、先生方のアドバイスがみんなバラバラで困っています
 動きに興味ないですが、絵が好きなら大丈夫ですか
 書類選考のとき、送る絵はどういうものがいいですか
 ポートフォリオは必要ですか
新人に生活補助費や研修手当を5万円くらい出してくれる会社があります。そういう会社はよい会社と考えていいですか
新人に1円も手当を出してくれない会社は、問題のある会社ですか
5万円くらいの手当を出してくれる会社に採用されるには、具体的にどの程度の能力が必要ですか。
 
【画力 技術】
 絵がうまくなる方法を教えてください
 かんたんに絵がうまくなる方法、ほんとはあるんでしょ
 自分の描く絵のパースがなんだか変なんですけど
 レイアウトの勉強のしかたを教えてください
 絵の練習、まずはなにをしたらいいですか
 何年くらいで作監になれますか
 
【アニメーターの仕事】
 最初にやるのはどんな仕事ですか
 仕事で最初にクリアしなければならないことはなんですか
 落ち込んだりやめたくなったりしたときは
 やめていく人が多いと聞きます
 続けていくのはむずかしい仕事ですか
 
【アニメーターの待遇 生活】
 最初のお給料はいくらもらえますか
 新人のときは収入が少ないと聞きます。どうやって食べていけばいいんですか
 体力にあまり自信がないので心配で
 長時間労働なんですか。休みはあります
 ブラック企業ってありますか


 採用試験

自分は大学の4年なんですが、アニメーターになるにはいちど専門学校へ入り直したほうがいいですか?

人生とお金のムダだからやめなさい。高校生ならそれもありですが、大卒ではムダです。アニメーション会社の試験を受けられるだけ受けてください。どこかに受かると思います。

受からなかったら・・・(ノД`)?

21歳まで絵を描いてきた人が、全部の会社の試験に落ちるなんてありえません。アニメ会社の試験というのは画力さえあればほとんどOKなので。
あ、ただあんまり人気のある会社だけ狙った場合は・・・全滅するかもしれない・・・(^-^;A
大手に全滅したら小さい会社も受けてみます。基本的に30社程度は受けるつもりで就活にのぞみましょう。

   ※アドバイス
大学卒はこの時点でアニメーターになっておいてほしいので、人気のある会社ばかりではなく、入れてくれる会社が見つかるまで採用試験を受け続けましょう。大学を卒業してさらに専門学校へ行くのは時間のムダです。
そんなお金があったら、アニメーターになってからの生活費にまわしましょう。


やっぱりアニメ専門学校出ていた方がいいですか?

いや、必要ない。
必要かどうかだけで言えば、専門学校を出る必要はまったくないです。
専門学校は予備校というか、職業案内所みたいなものだと思っていいので、高卒後にそういう使い方をするのがベストだと思います。

高卒者も専門学校へ行く前にアニメーター採用試験を受けて、そのまま現場へ入れるなら入った方が時間とお金の節約になりますが、地方出身者などいきなり東京で働くことに不安があるなら専門学校へ入ってみるのも一案です。
くわしくはアニメーターになる方法を読んでね(´∀`)


専門学校や大学のアニメ学科を出ていないと応募できないと書いてあります

大手の会社ではそのような無意味な条件はないのが普通です。自社できちんと一 から教育しようと考えているためです。才能があれば出身校など問いません。

わたしの経験でも新人を最初からきちんと教えた場合、出身がアニメ専門学校でも一般大学の経済学部でもまったく差はありませんでした。専門学校卒を研修1週間で追い抜いた19歳もいました。
逆の言い方をすれば、このような条件をつけてくる会社というのは、自社できちんと教育するつもりがない会社です。
教育に人手もお金もかけたくない会社、あるいはかける余裕のない会社です。


   新人アニメーター募集の「デジタル作画」ってなんですか?
これに応募してアニメーターになれるんですか?


ふつうに「新人アニメーター募集」とおなじものなので、大丈夫ですよ。
いまアニメ業界の作画部門が、紙に鉛筆で描くアナログ作画 から 液晶ペンタブレットで描くデジタル作画 への変換点にさしかかっているんです。2017年ころからデジタル作画が増え始めていて、いまは混在している状態ですね。

アニメーターになりたい新人にとってはどちらでもおなじなので、入りたい会社で選んでいいですよ。

   液タブ、さわったことありません(>_<) 実技試験って液タブなんですか?

いや、手描き。いままでとなんら変わらない。手描きのほうが採点するの、楽ですしね。

   でも、でも、採用されたら液タブなんですよね〜? 使えるか心配なんですが。

そこ気にします? それ以前に、採用されるかどうか心配した方がいいんじゃないのかといま思ったんだけど・・・。
デジタル作画はね、会社でちゃんと教えてくれるから問題ないですよ。


アニメーターになるには、パソコンとかフォトショップとか、使えた方がいいんでしょうか?

「アニメーターになるには」という以前にね、いまどき小学校からパソコンは使えるように教育されているでしょうが。
PCスキルはもはや社会人の基本です。

あなたが心配しているのは Photoshop のほうだと思うんですが、アニメーターの採用で「 Photoshop が使える」ことを条件にしている会社はないです。仕事で使わないですからね。(※仕上では採用条件になります)

プロになったあとの話でいえば、イラストを描いたり画像処理をしたりする場合に使うので、使えるアニメーターはわりといます。 Photoshop は世界標準のソフトなので、CLIP STUDIOほかも Photoshop に雰囲気が似ていますよね。
採用試験では必要ないですけど、将来的に使えるといいとは思います。

でも Creative Cloud 版は高いので、さわってみようかなという時には Adobe Photoshop Elements というすご〜く安い方をおすすめします。アニメーターが使う程度ならこれで充分。グラフィックデザイナーじゃないですからね。


   リクルートページの「アニメーター募集」と「3Dアニメーター募集」って違うんですか?

たいへんよい質問ですね。

   エヘヘ。ありがとうございます(*^_^*)

ガッツリ説明してあげるから、きっちりノートを取るように( ̄д ̄)

   ……はい(´Д`)

そもそもアニメーターとはなにか、ということを考えたとき……

   あの〜、そのへんはかいつまんでもらえたら嬉しいな〜、なんて……(´Д`)

だよね。そこ、聞きたいわけじゃないもんね。
わかってるんだけどね、ほんとはそこからなんでね、アニメーターとしてはつい……ね。

さて、「アニメーター募集(デジタル作画を含む)」と「3Dアニメーター募集(3DCGアニメーターとおなじ)」って違うのか? ですが、結論すると違います

違う点は大きく2点。
1)応募条件で3DCGアニメーターは「 MAYA または 3dsMax が使えること」となっている。
2)3DCGアニメーターは社員採用だが、アニメーターは出来高払いとなっている(ほとんどの場合)

おなじ点は
どちらも採用試験では画力が要求される(ほとんどの場合)

どっちを選んだらいいんでしょうか?

好きなほう、興味のあるほう、でいいと思う。

本当にですか? 悩みます。

ほんとに悩ましいですよね。
でも、アニメーターとしての楽しさは、どっちも変わらないから。


アニメーターになりたいんですが、どういうやりかたで就職先を探したらいいんでしょうか?

最初に、このサイトにあるアニメーターになる方法を読みましょう(´∀`) みなさんのために書いたレポートです。
次にこのサイトにいろいろな情報を集めてあるので、興味のあるところを読んでみて。
その次にアニメ会社一覧をGoogle検索し、各社サイトの求人欄を見ればいいでしょう。

  ※アドバイス
新卒の場合、前々年秋には就職情報収集を始めてください。大卒なら3年の秋からです。そして4年の4月には準備を終えていて下さい。4月から大手制作各社の募集状況が始まり、早いところは5月には応募が締め切られます。大手は多くの場合、書類審査は7月くらいには終了。大手以外でも8月頃には募集が終わっていることが多いです。早めに行動開始してくださいね。健闘を祈ります。


かたっぱしからアニメ会社を探してみたら、すごくたくさんありました。そのなかのどこがよい会社かわからなくて困っています

うんうん、そうでしょうねー。

できるだけしっかりしたよい会社に入りたいんです

 A うん、うん、入る前に採用されないといけないわけですけどね、考え方はとても正しいです

なにか見分け方を教えてください

一番手っ取り早いのは、サイトを調べてみて、きっちり凝ったサイトを作っていればまずOKです。あるていどの規模の会社は、サイト情報のなかに資本金や従業員数が書かれているのでそれも参考にしてね。そういうところが60〜70社くらいはあるんじゃないかな。その中から、条件のよい会社を選んでみてはどうでしょう。


アニメーターの就職にもバブル期や氷河期というのはありますか

不況の時でも仕事はあったが、かわりにバブルの恩恵もなかったなァ、と言われるアニメ業界に、そんなものはありません。
もともと映画産業は不況に強いとされています。

ですから、一定水準以上の絵が描ければ、いつでも採用されると思ってください。大手を含めて採用の定員なんかじつはあってもないのといっしょです。たまたまいいのが来たら何人でも採っちゃうぞ、という非常に小回りのきく柔軟性にすぐれたスタンスをとる会社がほとんどですよ。


就職先は豊富にあるのでしょうか

大手のみを狙うのでなければ、就職先だけは豊富にあります。


いま大学4年であと1ヶ月で卒業なのですが、まだ就職先が決まっていません。アニメーター採用試験をいくつも受けましたけど全部落ちました。どうしたら・・・(TдT)

何社くらい受けましたか

5社です

そもそも数が少なすぎますよ。最低でも30社は受けないと。
ちょっと描いた絵を見せてみて。・・・ふ〜む、これは運が悪かっただけだね(゜∀゜)
あなたの場合は、一番人気の会社は無理だけど、ふつうにどこかに採用されてもおかしくないていどには描けているよ。どこを受けたの?

○○や○○や、最後に落ちたのが○○です

あー、やっぱり運だね。その最後に落ちた○○という会社はね、今年はスタジオ拡張で新人をかなり大量採用したところなんですけど、応募者が昨年の5倍もあって、結果的に100人以上落としちゃったという会社です。
去年そこに応募していれば、あなたたぶん採用されている。
採用って言うのは、そんなふうに運ですからぜんぜんヘコむことないですよ。どこかに入れるから心配しないで、これからは小さい会社もかたっぱしからまわってみてください。

はい、がんばってみます(;д;)

うん、がんばれ! 5社ていどで気にすんな! 大丈夫だよ!


いま28歳なんですけど、いまからアニメーターになるのは遅いですか?

一般的には、遅いと言わざるをえないと思う。
まず各社の年齢制限がおおむね25歳までなので、採用試験が受けられません。

なんで25歳制限なんでしょう? なにか理由があるんでしょうか。

あります。経験的な理由があるのです。
ふつう人間は年齢とともに社会経験を積んで役に立つようになっていくのですが、新人アニメーターの場合は年齢とともに頭が固くなって25歳をすぎると使えない例が多いからです。アニメーターの仕事では、柔軟な発想ができるかどうかの訓練は25歳をすぎるとむずかしいようです。

一般論ですから、絶対ではありませんけど、各社の年齢制限が25歳になっているのはそういうわけです。しかも上司が20歳だったりしますからね、採用されるのはなかなかむずかしいと思いますよ。

25歳以上の人でも、誰もが認める才能があり、すでにプロ並みの絵が描けているのならやっていける可能性はあります。こういうケースは大塚康生さんなどの巨匠がそうですね。彼らはアニメーターになったときすでにプロの絵描きでした。

コツコツと時間をかけてきちんとした仕事ができるアニメーターを目指すなら、30歳くらいから始めても可能性はあると思いますが、家が裕福な人でないとそれも無理です。
また「うまいアニメーターになる」と考えた場合、わたしの経験上30歳からはじめて成功した例は見ていません。


いままでほとんど絵を描いたことがないのですが、アニメーターになれますか?

無理。論外。
いままでろくに絵を描いたことがない人は心が絵描きではないのです。絵描きというのは放っておいても絵を描くもので、アニメーターは絵描きがする仕事です。

「キャッチボールしたことないですけど、明日からプロ野球でやれますか?」という質問と同じです。
本当のところ、あなたは別にアニメーターになりたいわけではないのだと思う。ちょっと思いつきで言ってみただけですよね?


できれば地元(神戸)で就職したいのですけど、アニメーターになるならやっぱり東京に行くしかないですか?

どうして東京へ行くのがイヤなんですか? 東京、楽しいよ(゜∀゜) 

イヤってわけじゃないんですけどぉ、できれば地元がいいなあって(ノД`)

神戸ならアニタス神戸しかオススメはない。あとは、神戸でも地域によっては大阪のほうが近いので、大阪に7つか8つある作画会社を受けてみたらいいんじゃないですか。しっかり教えてくれる会社もありますし、上手い人がいる会社もありますよ。

そこを落ちたら・・?

なぜ受ける前から落ちることを考える?

だって落ちそうなんですよ〜ヽ(;´д`)ノ

落ちたら東京行くしかないでしょー(゜∀゜)


アニメーターにはコミュニケーション能力が重要ですか? 自分はちょっとそっち方面に自信がないので。

まーた、おかなしな夢見てー(゜▽゜)

夢?

コミュニケーション能力を磨いてアニメーターになろう、って、そう考えた時点で「おかしな夢」なの!
そんなことより絵を描けと、何度言ったらわかるんだ(ノ゜皿゜)ノ ~┻━┻
アニメーター採用試験は絵で勝負するしかないの。絵は下手だけどコミュニケーション能力あるから採用ってありえないでしょー。

えー、でも、コミュニケーション能力だって、大切じゃないですか〜ヽ(;´д`)ノ

そんだけあれば充分だよ。メーカーの営業にでもなるつもり?
ウリウリウリウリウリッ( ̄∇ ̄)ノ

ごめんなさい、ごめんなさい、絵、描きます!


アニメーターになりたくて専門学校へ行っています。が、先生方のアドバイスがみんなバラバラで困っています。
就活のためのポートフォリオも作っているのですが、何人かの先生方に、なかにはアニメが専門ではない先生にも見てもらいました。でも先生方の言うことがバラバラで、どれが正しいのかわかりません。どうしたらいいのか教えてください。


ここで答えをもらっても、バラバラな意見がさらにひとつ増えるだけじゃないかな?
どの先生も、見方や言い方はちがうかもしれないけど、それぞれ正しいアドバイスをしてくれていると思いますよ。たしかに、それはわかりづらいかもしれないですけどね。
とはいえ、専門学校に行っているのなら、少なくとも作監経験があるアニメーターの先生がひとりはいるはず。その先生の言うことを信じられないのであれば、自分で考えるしかないですね。

あなたのポートフォリオなるものを見ていない上、あなたの実力もなにもわからない私にEメールで質問されても、なんともいえないんですよ。
あなたをいつも見ている、あなたの学校の先生が、あなたを1番わかってくれていると思うけどなー。信じてみたら(^^)


書類選考のとき、送る絵はどういうものがいいですか?

各社の募集要項に指定があります。各社とも指定する内容が違うので、指定されたものを送るのが基本。

でも、「人物画」という指定があるとして、どれを送ればいいか自分で決められないんです(;゜д゜)

そういう部分は確かにありますよね。学生が選んだ絵を見ると、ほかのものにしたほうがいい! と差し替えてもらうことがあるものね。自分で決めなければいけないときは、「自分史上、最高の絵」と思うものを送って下さい。おおむね、それが正しいと思う。


ポートフォリオって必要なんですか? 作ってないんですけど。

なんのためにポートフォリオを作るかわかっていないわけですね。

正直言って、その通りです。別にわざわざいらないんじゃないかなあって・・・。

密度とクオリティが高いスケッチブックが2〜3冊提出できれば、それで代用できますよ。

な、ない・・です(;゜д゜)

ポートフォリオは自分のよいところ、学んだことなどを、見やすくまとめて、効率よく相手にアピールする道具なんですよ。就活用の武器はたくさんあったほうがいいでしょう?

アニメーター志望の場合、2〜3冊のスケッチブックか、20ポケット=40枚入りのクリアブックにまとめたポートフォリオの、どちらかは持っていないと就活しづらい。必須ではないですけど、スケッチブックがない人は1年間くらいかけて、ポートフォリオを作っておいたほうがいいと思いますよ。

スケッチブックを5〜6冊積んで見せ、それがすばらしかった人もいました。そういう人にはポートフォリオなんて必要ないです。

※アドバイス
ポートフォリオの作り方は、あるていど文章化できます。とはいえ、その文章を理解することができるのは、アニメーターの採用に関わるクラスのプロでしょうと思います。基本的には個人指導をしてあげないとむずかしいと思います。


新人に生活補助費や研修手当を5万円くらい出してくれる会社があります。そういう会社はよい会社と考えていいですか。

なんともいえない。
給料制ですが非常にギスギスした雰囲気の悪い会社や、新人に20万くれるけどブラックな会社も知っています。
とはいえ、それなりに大手で、クオリティの高い作品を作り続けている制作会社なら、確率的には、新人の生活を考えてくれているよい会社が多いと思います。


新人に1円も手当を出してくれない会社は、問題のある会社ですか。

そうともいえない。作画クオリティの高い会社でも、

・新人に手当を出すことを思いつく人がいなかった。
・社長が、「動画は月に1000枚くらい描ける。描けないのは下手なせい」などと30年前の常識しか持っていない。
・手当を出してあげたいが、経営的な余裕がない。


等々、なんとなくそういうことになってしまっている会社も多いです。
ですから、手当がゼロでも問題がある会社だということにはなりません。

新人アニメーターを月収15万円固定で採用している会社にいたアニメーターに聞いたのですが、最初から1ヶ月の労働時間は400時間超えだったそうです。
その上、まともに教えてももらえず、周囲にうまいアニメーターもいない状況でした。そういうブラックな会社が、固定給を出している場合もあるわけです。

ですから、手当がゼロでも、自分が「この会社、感じいい」と思い、経済的にやっていける状況があれば、そこを選んでいいのではないかと思います。


5万円くらいの手当を出してくれる会社に採用されるには、具体的にどの程度の能力が必要ですか。

そんなの誰にもわからない(^^)
就活は運です。運でしかありません。
ふつうに採用されておかしくない実力のある人が、立て続けに落ちたりしますしね。
まったく絵が描けていないのに、机があいているからという理由で採用されることもありますし。
その時々の会社のつごうだけなので、なんともいえません。

また「具体的にどの程度の能力が必要ですか」という質問はよくされるのですが、なにをどう具体的に話せば質問者にわかるのかというと、どういっても「具体的に」質問者が理解できるわけがありません。

絵を見てみないことには、なんとも言えないんですよ。

採用試験を100社くらい受けてみて、全部落ちたら「能力がたりないかも」と考えればいいと思います。だいたいは50社くらい受ければ、どこか合格しますよ。
採用担当者に見てもらうのが手っ取り早い。あれこれ考えてもしかたないです。
落ち続けても気にしない! これが大事。

 
 画力 技術

絵がうまくなる方法・・・・

が、あったら教えてほしいですよ( ̄_ ̄)

・゜・(ノД`)・゜・。ウワーン

多くのアニメーターが語ることですが、絵を描いた紙をこう重ねてね、その積み重ねた紙の厚さの分しか、絵はうまくならないと言われています。
わたしもそれが正解だと思います。
学生のみなさんは、なんかこう「うまくなるコツ」みたいなものがあるという夢を見ている人が多いですが

そんなものは世の中に存在しませんから

あったらとうに誰かが見つけて売りに出しています。変な夢はみないで地道に絵の練習をしましょう(ノ∀`)ノ


かんたんに絵がうまくなる方法、ほんとはあるんでしょー\(≧▽≦)丿 教えて!

ウリウリウリウリウリッ( ̄∇ ̄)ノ  ない!!


自分の描く絵のパースがなんか変で、自分はよく言われる「パース感覚がない人」なんじゃないかと気になります。この絵、どうでしょうか?

心配しなくていいですよー(´∀`)

そうですかぁ〜(*^_^*

あなたはパース感覚がないんじゃなくて、ただたんに絵が描けていないだけです。

(゚д゚)

パース図法自体は誰でもわりとかんたんにおぼえられます。
あとはたくさん絵を描いているうちに応用がきくようになると思います。だからいま変でも問題ありません。

 はーい(;´∀`)


レイアウトの勉強のしかたを教えてください。

レイアウトを聞くからには、当然のように絵が描けて、演技ができて、動きがわかっていて、透視図法もものにしていて、映像のしくみもわかっているわけですね?

え?

わかっているわけですよねっ(゜∀゜)

え、いや、その〜。とりあえずそーゆーのナシでできる勉強のしかたをおねがいします。

そういうのナシだとすると、見る人にわかりやすく描く、という基本だけはおさえて描くようにしましょう。
学生の場合、イラスト的な一枚絵をたくさん完成させることがよい勉強になります。


絵の練習、まずはなにをしたらいいですか?

まず模写からはじめてください。1番効率がいいですから。
アニメーターになるのだから、アニメや漫画の絵がいいでしょう。気をつけるのは「ワンピース」等の特殊な絵ではなく「デスノート」や「エヴァンゲリオン」など美しい絵の美形キャラを模写するということです。絵の基本は美形(正しい形)だからです。

どんな大画家も絵の練習は模写から入っています。それはうまい人の絵をまねることでその画家の考え方や描き方を追体験していくためです。
ここをこう描けば美形になるのだな、という学びをしてください。

このサイトの「おすすめ教科書」も参考にしてね。


アニメーターになったら作監とかキャラクターデザインとかがしたいです!
何年くらいで作監とか、なれますか?


アニメーターになってみればわかるんじゃないかな。

動きには興味がないのですが、絵は一生描いていきたいと思っているくらい好きです。仕事として向いていると思うので、アニメーターになろうと思うのですが。

やめときなはれ。

はい(((;°д°)))?

だって向いていないから。

絵を描くのが好きな人がアニメーターになるんでしょう? 自分で言うのもなんですがけっこう描ける方だと思います。

あのね、アニメーターになろうとする人はある程度絵は描けて当然なわけね。その上で「絵を活き活きと動かしたい。キャラクターに命を吹き込みたい」という熱情みたいなものがないと、アニメーターはとてもつまらない仕事になるよ。

そ、そーゆ気持ちは正直なかった・・・。それじゃダメですか?

あなたの場合は絵だけで勝負できる仕事に行ったほうがいいと思う。こういうケースはわりとあって、新人アニメーターで入ってきても「自分がしたいのはこういうことじゃない気がする」といって、すぐにほとんどやめてしまう。
それは絵のすごくうまい子でも、絵もうまくて動きのセンスがある子でもそうなりますね。動かす才能があっても本人に「動かす喜び」がないんだもの。

でも自分はアニメーションは好きなんですよ!

見るのが好きなのと、仕事で描くのとは全然ちがうよ。アニメーターは動かすことが好きな人でないと耐えられないと思う。

う〜ん、ちょっとよく考えて見ます。

 アニメーターの仕事

アニメーターになって最初にやるのはどんな仕事ですか?

ほぼ原画の清書だけで終わるような仕事だと思います。


わたしは専門学校でも美術系の大学でもなくて文学部です。一般大学卒になるので、仕事について行けるか心配です。
仮にアニメーターに採用されたとして、仕事で最初にクリアしなければならないことはなんですか?


多くの会社に共通するのは・・・・たぶん線、クリーンアップができるようになることだと思います。まずプロとして美しい線で絵を描く、ということですね。

とはいえ絵を描いてきた人なら、これはふつうにクリアできます。ここがクリアできないほど不器用だとあとがつらいです。
以前経産省の支援を受け「動画育成プログラム 実証実験」というものをしたことがあります。そのとき25人程度のアニメーター志望者にクリーンアップをさせてみたのですが、おおむね1週間ていどで最低限の線は引けるようになりました。なかには3日で専門学校卒業生を追い抜いた大学1年生もいましたから、クリーンアップは絵描きにとっていちばんかんたんな技術なんでしょう。
誰でもできます。心配するほどのことではありません。


アニメーターになって最初の頃は、落ち込んだりやめたくなったり、精神的につらくなったりすると思うんですが、神村さんはどうやってその時期を乗り越えたんですか?

経験から言うと、新人アニメーターはうまく描けなくて落ち込んだり、いままでよりうまく描けるようになって舞い上がったりを繰り返していくので、落ち込む>もっと落ち込む>さらに落ち込む>立ち直れない、という連鎖反応的落ち込みを、いまから心配する必要はないと思いますよ。

だいたいどの仕事だっておなじなわけで、アニメーターだけが精神的につらいわけじゃない。
それ以上にアニメーターはおもしろい仕事です。
新人を見ていても、誰に言われたわけでもないのに夜中まで会社にいたりします。仕事で残業していることもありますけど、あきらかに会社にいるのが楽しそうです。会社で遊んでいたりします。
アニメーターは、うまく描けなくて困ることをのぞけば、かなり楽しい仕事ですよ。

あとは自立心かな。あなたは親元から離れたくないほうですか?

いえ、僕はなるべく早く親から離れて自立したいですヽ(`д´)ノ

それなら大丈夫(´∇`)ノ


やめていく人がすごく多いと聞いて不安です。

やめていく最大の原因は、新人アニメーターが食べて行かれないからです。これはどれほど能力の高い人でも無理なのです。ですがこの問題を論ずるのは、あなたの求める答えにはなりませんね。

あなたの心配に対する答えをします。
やめていく理由の多くは「自分が思っていたより描けなかった」ことによります。アニメーターというのはなるだけなら比較的かんたんな職種で、力がたりなくてもとりあえず採用されてしまうことが多々あります。

各社とも最初から半数以上がやめることを前提に大量採用し、仕事の中で本選抜をする傾向があります。これは試験で才能を見極めるのがむずかしいことも影響しているのですが、大量離職に拍車をかけることになってしまってもいますね。
もしあなたが、向いていないと思ったら、早めに見切りをつけるのがいいと思います。ほかに向いている仕事がありますからアニメーターの仕事なんか蹴飛ばしていいんです。
やってみないと向き不向きがわからないので不安だとは思いますが、心配しすぎないで。


アニメーターを続けていくのはむずかしいのですか?

わたしたちは「生き残り率」と言っていますけど、一般的には、それなりに技術を得て食べていけるアニメーターとして生き残るのは、新人の20%〜30%くらいと言われています。続けていくのはむずかしい、のかもしれないですね。
報酬が仕事量にまったく見合っていないことが、大きな原因になっています。

 
 アニメーターの待遇 生活

アニメーターになって最初のころって、お給料はいくらくらいもらえるんですか?

お給料なんてないです。

えっ(;゜д゜)

みなさん勘違いしちゃいけません。アニメーターになるというのは、会社へ勤めて保険と年金がついて定年まで月給をもらえる「社員雇用」とはちがうんですよ。
アニメ専門学校の広告に「就職率100%」とか書いてあるので、みなさん勘違いするんだと思いますが、正確に言うとあれは「入社」したわけではなくて、アニメーターになるスタートラインに立たせてもらった、というだけです。

とりあえず会社に机を用意したから、ちょっとやってごらん、と言われただけだと思ってください。会社に「お給料はいくらもらえるんですか?」と聞iいたら、「好きなだけ長時間働いて、好きなだけ稼いでくださいね、ニッコリ」と返事されると思います。

えっと、ということは、だいたいいくらくらいもらえるんですかっ???

頭が理解を拒んでいるみたいですね。しかたがない、具体的に言いましょう。新人の1ヶ月目のお給料は・・・
3万ていどです。

ド、ドルッ$!?(^◇^;)

日本のどこにドル建てで給料を払うアニメ会社があるかーーっ!!(ノ`д´)ノ ~┻━┻

   
※アドバイス
 最初の3ヶ月間は5〜15万円程度の固定給を設けている会社がそれなりにあります。なるべくそういう会社にはいれるといいですね。4ヶ月目からは自力で4万円くらいは稼げるようになりますので、自分の必要生活費が10万円だと思ったら、不足分の6万円を用意しておきましょう。
大手の会社なら、一年後くらいからなんとか生活できるようにしてくれるところがあります。


アニメーターってすごく仕事がきびしいと聞くんですが、体力にあんまり自信がないのでやっていけるか心配です。

虚弱体質?

そこまでじゃないです。

じゃあ、大丈夫だと思いますよ。机に向かっているだけですからね。食べるものだけはちゃんと食べていれば、それほど心配いりません。身体的には楽な仕事だと思いますけどね。


長時間労働って聞いていますけど、1日何時間くらい働くんですか? 休日はふつうにありますか?

多くのスタジオが10時〜6時+(残業2時間)くらいじゃないかなーと。ぜんぜん長時間労働じゃないですよ。

アニメーターってそんなにすごく体力のある人っていないのですけど、みんな毎日やっていけているようなので、世の中のふつうの会社員とおなじくらいしか働いていないんじゃないでしょうか。残業させない会社もあります。
もちろん映画産業なので長時間労働するときも休みがないときもありますけどね。
休日は週休2日のところはほとんどなくて、隔週休2日くらいです。
2017年に労働基準監督署の指導が入り、大手の会社では週休2日で10時以降の残業不可になりつつあります。


アニメーション業界にもブラック企業ってありますか。

ぶっちゃけありますね( ゜Д゜)

ぎゃー! まちがって入ってしまったらどうしよう! 過労死するまで働かされるんですよね−?

暴力的なわけではないので、ふつうに逃げられるからあんまり心配しなくていい。入ったばかりの新人に初日から徹夜させるような会社はおかしいから、すぐ辞めた方がいいかもね。

まちがって入らないためにはどうしたら?

まず書類審査もしない、実技試験も面接もしない、というような会社は相当あぶない。誰でも来る人は入れて、疲れて続けられなくなったら使い捨てするような会社かもしれないから。

でもね、どこの会社でも入る前に1度は行ってみるわけでしょう。そのときの自分の感覚を大事にしてください。ブラック企業は社内の雰囲気がすさんでいるので、それを肌で感じると思います。雰囲気があわなそうだなと思ったら、やめておいたほうがいいでしょう。















































inserted by FC2 system